きたしん100周年記念
e教育カードローン
通常金利 年2.65%〜年3.25%➔
一律 年2.1%(保証料込み)
金利引下げ期間 2024年4月1日〜2025年3月31日
北おおさか信用金庫創業100周年を迎えるにあたり、
日頃のご愛顧にお応えして地域の将来を担うお子さまを支援したく、
金利を引下げいたします。
- 必要なときにATMからお借入・返済が可能
- 最大500万円までお借入OK!
- 在学期間中は利息返済のみでOK!
e教育カードローンの特徴
-
必要なときにATMからお借入・返済が可能
必要なときにATMからお借入・返済が可能であり、効率的であります。
-
WEB申込みは24時間いつでも可能 スピード審査!
お申込み受付後、最短翌営業日には審査結果をご連絡差しあげます。
-
在学期間中は利息返済のみでOK
卒業月から3ヵ月以内に証書貸付への切り替えを行い、元利均等返済にてお支払いただきます。
-
幅広いお使いみち
(教育資金関連)入学金・授業料などの学費、受験費用などにも利用可能です。
商品概要
- ご利用いただける方
-
-
当金庫の会員となれる方
⑴当金庫の営業地区内に住所又は居所や事業所を有する個人の方
⑵当金庫の営業地区内において勤労に従事されている方又は地区内に事業所を有する者の役員の方
上記条件のいずれかに該当される方であれば、当金庫に出資をしていただき会員になることができます。なお、会員になっていただかなくても、ご融資させていただくことが可能な場合もございます。 - 健康保険に加入されている方
- お申込み時年齢が満20歳以上の方
- 安定継続した収入のある方(年金受給者含む)
- 固定電話又は携帯電話を所有され連絡のとれる方
- 日本国籍を有する方または永住者および特別永住者の方
- 保証会社(一般社団法人しんきん保証基金)の保証が得られる方
- 個人事業主・法人役員の場合は営業年数・勤続年数が1年以上の方
- 当金庫の地区外に転居する等、会員の貸出対象となり得る「会員たる資格」を喪失されたときは、信用金庫法により新たな貸出(出金)は行えません。またその場合、原則として一括でご返済いただきます。
-
当金庫の会員となれる方
- お使いみち
-
ご本人またはご本人の子弟・孫・扶養親族の方にかかる下記の資金が対象となります。
- 幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校、短期大学、大学、大学院(法科大学院含む)、専修学校、予備校等の納付金(入学金、授業料、寄付金等)
- 就学に附随してかかる付帯費用(教材費、引越費用、下宿費用(敷金・礼金・家賃)、交通費、受験費用など)
- 教育関連資金(消費者金融は除く)の借換資金
- 必要書類
-
-
ご本人さま確認資料〈健康保険証および運転免許証など〉
(ただし、健康保険証だけの場合は、別途ご本人を確認する資料が必要な場合があります。)
(日本国籍以外の方は、本人確認資料に加えて、永住者または特別永住者であることを確認できる資料が必要です。) - ご返済用普通預金にお使いいただくご印鑑
〈資金使途確認資料〉
-
合格通知書等の入学を証明するもの、学生証等の在学を証明する資料
その他、当金庫から依頼する書類
〈所得証明資料〉
-
申込金額が100万円を超える場合は所得証明書が必要です。
①給与所得の方・・・・源泉徴収票、又は公的所得証明書(※1)
※ただし、源泉徴収票が前勤務先のものである場合は、現勤務先の「直近の給与明細(一時的な所得を除く)×12」を申込み画面の「前年度年収」欄に入力してください。
②法人役員の方・・・公的所得証明書
③個人事業主の方・・・確定申告書控(税務署等の受付印のあるもの)又は公的所得証明書
申込時画面の「税込年収」欄には「収入金額等」欄ではなく「所得金額」欄の金額を入力してください。
④年金受給の方・・・年金裁定通知書・改定通知書
ただし、「年金担保貸付」をご利用中の方は対象外となります。
(他金融機関で受給されている方は、年金証書の確認をさせていただきます。)
(※1)市役所の市民税課で発行する府民税決定通知書、住民税納税通知書等で直近のもの
-
ご本人さま確認資料〈健康保険証および運転免許証など〉
- ご融資金額
-
50万円以上500万円以内(10万円単位)
- 貸越極度額は審査結果により決定します。
- ただし今回のお申込金額と当金庫および他信用金庫取扱分を含めた一般社団法人しんきん保証基金保証付ローンの現在残高(貸越極度額)の合計額が一定範囲内であることが必要となります。
- お借入方法
-
専用のローンカードにより、貸越極度額の範囲内で、ATM・CD等からご融資(出金)する方法によりご利用いただきます。
※ただし、ATM・CDでの1日出金借入限度額は50万円までとなります。50万円を超える場合は、店舗窓口対応となります。この場合は、本人確認資料(運転免許証等顔写真付きの公的書類)・お届け印・教育カードローンをご持参ください。
- ご利用期間
-
〈お借入ご利用期間〉
学校・施設の卒業・卒園予定月の月末まで
〈ご契約期限〉
5年以内かつ卒業予定月の3ヵ月後の月末までとなります。
(医学部・薬学部等の6年制大学の場合は7年以内かつ卒業予定月の3ヵ月後の月末まで)- ※カードローンのご契約期限到来時は証書貸付(融資期間10年以内)に切替いただきます。証書貸付の契約金額は、証書貸付切替日時点の貸越残高および直近利払日から証書貸付切替日の前日までの貸越残高に対する貸越利息の合計額となります。
- ※ご子弟等の進学により(高等学校⇒大学等)修学期間が延長となる際に、引き続き当座貸越のご利用を希望する場合は、カードローン契約期間の延長も可能です。
- ご融資利率
-
優遇金利:実質年率2.10%(2024年4月1日〜2025年3月31日)
(変動金利を適用させていただきます。) - ご返済方法
-
〇ご融資期間中
元金据置・利息毎月支払
所定の計算方法により計算した貸越利息を、毎月10日に返済用預金口座から引落します。- ※お借入れいただいた元金は、ご契約期限までに証書貸付に切替いただきます。
- ※ご融資期間中であっても、任意返済(全部または一部)ができます。
〇証書貸付切替後
- 毎月元利均等返済とし、ボーナス月増額返済の併用もご利用いただけます。ただし、ボーナス返済部分の元金はご融資金額の50%以内とさせていただきます。
- 元金据置をご選択いただくことはできません。
- 保証人・担保
-
- 原則として不要です。
- 保証会社
- 一般社団法人しんきん保証基金
- 保証料
- 保証会社へ支払う保証料は、ご融資利率に含まれています。
- 印紙代
-
- 証書貸付切替時の金銭消費貸借契約証書には所定の印紙税が必要となります。
ご融資金額 ~10万円 ~50万円 ~100万円 ~500万円 印紙税 200円 400円 1,000円 2,000円 - 「変動金利に関する特約書」には所定の印紙代が必要となります。
- 手数料
-
手数料は必要ありません。
※ただし、ATM・CDからご出金される際、時間外手数料・提携出金に係る取扱手数料が必要となる場合があります。
- その他
- お申込に際しましては当金庫所定の審査をさせていただきます。審査結果によってはご希望に沿えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。