CAREER SUPPORTキャリアサポート

各種研修制度について
私たち「北おおさか信用金庫」は、単なる金融機関にとどまらず、この街になくてはならない存在となることをを目指しています。
そのための人材を“人財”(人は宝)と考え、金融サービスのプロフェッショナルである「スキル」と、ホスピタリティマインドのある「ハート」を兼ね備えた“人財”の育成に努めています。
新入職員
当金庫では、入庫後すぐに実施する新入職員研修をはじめ、配属後も年間を通して、基礎研修やコミュニケーション研修など充実した研修制度を用意しています。新入職員研修では、信用金庫の職員として必要な基礎能力の習得を目指し、業務の基盤となるスキルや知識を身につけていただきます。

集合研修
□ 新入職員入庫時研修(4月入庫時)
マナーや基本応対・事務の基本・オペレーションなど
□ 新入職員2次〜6次研修(5月以降)
業務知識・技術向上・コミュニケーション・ホスピタリティ醸成など
□ BS制度
配属後に新入職員一人ひとりにOJTによる実務指導員(BS担当者)とサポーターがつきます。担当業務の習得や金融機関人としての心構えなど、マン・ツー・マンで指導してもらえるため、実務を経験しながら成長することができます。

通信講座
□ 初級職員講座・預金講座・融資講座・理念実践講座
土曜講座
□ 開催講座 : 各種試験対策講座(簿記3級・年金アドバイザー3級・財務3級など)/パソコン講座他
若手職員(2〜3年目)
若手職員を対象に、各業務における基礎知識について理解を深めるとともに、商品知識の習得やコミュニケーション力の向上を目指します。

集合研修
□ 2〜3年次研修
財務/年金/相続/FP/個人向けローン/預かり資産(投資信託、保険)/事業所融資などの基礎知識・業務推進
□ 新任渉外担当者研修・窓口応対研修
□ 各担当別研修
□ 人権研修


検定試験等

□ 財務3級・法務3級・年金アドバイザー3級・FP3級など
通信講座
□ 融資/為替手形交換/税務/法務/企業分析/マーケティング/事業性評価力育成など
土曜講座
□ 開催講座 : 各種試験対策講座(簿記3級・年金アドバイザー3級・財務3級など)/パソコン講座他

中堅職員・管理職(6年目以降)
中堅職員および管理職に求められる役割を理解し、コンサルティング能力やマネジメントスキルの向上を図ります。さらに、幅広い視野と知識を身につけ、組織を牽引する力を養います。

集合研修
□ 昇格・昇進者研修
□ マネジメント研修・ハラスメント研修・キャリア研修
□ 各担当役席者研修

外部派遣研修
課題解決型金融の強化や管理職のマネジメント能力の向上、女性管理職のスキルアップなど全国信用金庫研修所等が主催する外部研修への派遣を行っています。
検定試験等
□ マネー・ローンダリング対策実務・事業承継アドバイザー・資産形成アドバイザーなど
通信講座

□ マネジメント・営業店経営戦略など
土曜講座
□ 開催講座 : キャリアアップ講座/パソコン講座他

その他

□ トレーニー制度
融資部、事務部などの各部署において、短期トレーニーとして実務を学ぶことで、事務スキルの向上および業務知識の充実を図っています。
□ eラーニング
自己啓発ツールとして導入しています。通勤時や自宅などで動画を中心にいつでも金融知識やお客さまへの応酬話法など、200種類以上の中から自由に学習することができます。
財務会計の基礎/ビジネスマナー講座など
CAREER UP STORYキャリアアップストーリー
2人の先輩のキャリアストーリーを見て、
あなた自身を重ねながら、10年後、20年後の
未来をイメージしてください。

